「無我童子」は、日本画家である横山大観の代表作「無我」に描かれた童子をモチーフにしたものです。
「無我」とは仏教の思想で、執着がなく無心であることを指し、純真な童子の姿で表現されています。
高岡銅器などの伝統工芸品として、様々な素材や大きさの置物が制作・販売されています。
置物として飾ることで、無心の境地や純真さを感じさせる存在として親しまれています。
どういう経緯かは不明ですが
祖父宅に長年置いてありました。
裏面にバリ島?で制作されたのでは?という掘りがございます。
骨董、ビンテージ、レトロ、古物等お好きな方に。
おそらく木材製と思われます。(マグネットに反応せず)
高さは約20センチ程です。
重さは計れていませんが、2〜3キロはありそうです。
簡易包装にて発送致します。
自宅保管品、経年品をご理解ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品